登校しぶり

月曜日の登校しぶり予防策6つ!スムーズな登校には土日の準備が重要

月曜日の登校渋りの予防方法
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

1週間のうちで1番登校しぶりが多いのは、みなさんご存じの通り月曜日です。

そのため毎週月曜日の朝は親御さんにとっても落ち着かない日かもしれませんが、実は月曜日の登校しぶりを軽減するために土日にできる準備があります。土日の過ごし方で、意外と気分が変わるものです。

今回は月曜日の登校しぶりを予防するために、土日でできることや具体的な予防策をまとめていきますね。

登校しぶりの対応の仕方まとめ
【保存版】登校しぶりの対応の仕方!原因ごとの克服方法も紹介毎年5月頃から徐々に増えてくる登校しぶり。 エンカレッジでも毎年5月頃は、5月病のような症状で無気力になったり、何もしていないのに...

私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は100%を維持しています。不登校に悩む方向けに無料のLINEメルマガの発信もしておりますのでご活用ください。

月曜日の登校しぶりを緩和させる方法6つ

登校しぶりする小学生

不登校や登校しぶりのお子さんの親御さんから、「毎週月曜日が大変」という声をよく伺います。実際、働く大人でさえも月曜朝が憂鬱という方も多いのではないでしょうか。

実は、月曜日の登校しぶりを軽減させるためにはコツがあります。

1000人以上の不登校の子どもを見てきた経験から、月曜日にスムーズに登校するためのポイントを6つご紹介したいと思います。

宿題を済ませておく

学校の宿題

登校日の宿題ができていないと、それだけで登校のハードルがぐっと上がってしまいます。罪悪感や恥ずかしさを感じてしまうからです。

そのため、宿題はしっかり終わらせておくようにしましょう。

本来であれば自立心を養うためにお子さん1人で宿題をするべきですが、登校しぶりがひどい状態では自立心を養うことよりも、登校することが優先です。なぜなら、登校を続けていくと次第に自立心が育っていくからです。

まずは親御さんが手伝ってでもいいので宿題を終わらせて、気まずさを抱えずに登校できる環境を整えましょう。

休み中の宿題・勉強のやる気の出し方
不登校の夏休み中に宿題・勉強をやらないと悩む親続出!やる気を高める方法夏休み・冬休みなどの長期休暇中は、お子さんが勉強や宿題をやらないと悩む親御さんも多いですよね。 しかし実は、義務である「宿題」と義...

学校の準備を早めに済ませておく

学校

登校しぶりがある子は、登校日の前日はとても憂鬱な気分になります。

ただでさえ日曜日の夜は憂鬱なのに、そんな気分のなかで学校の準備をするとさらに鬱々とした気分になってしまうので、日曜の夜が来る前に学校の準備は終わらせてしまいましょう。

上野
上野
宿題や学校の準備については、少し過干渉でも今は仕方ないです。まずは再登校することを第一に考えましょう。

土日の過ごし方

レストラン

月曜日の登校しぶりを軽減するために、土日の過ごし方はとても重要です。

楽しいことやおでかけ、プールや遊園地などアクティブなことはなるべく土曜日にするようにして、日曜日はなるべくゆっくり過ごすといいです。というのも、日曜日は楽しすぎるとその反動で月曜日が嫌になりますが、何もなく退屈すぎても気持ちのリセットができず憂鬱になるからです。

おすすめの日曜日の過ごし方は、ショッピングモールで軽く買いものしてお昼を食べるとか、外食だけ行くとか、軽く楽しめる感じで過ごすのがいいですね。

登校しぶりを予防する土日の過ごし方

【土曜日】
アクティブに楽しむ
(例)プール、おでかけ、遊園地、キャンプ、遠出など

【日曜日】
軽く楽しむ
(例)買いもの、外食など

サザエさん症候群に注意

不登校停滞期の子ども

「サザエさん症候群」と言われますが、ちびまる子ちゃんやサザエさんのオープニング、エンディング曲を聞くと憂鬱になる子が一定数います。

エンカレッジではアセスメントのために「会話ノート」を親御さんにつけてもらっていますが、「あの曲を聞くと憂鬱になる」と番組チャンネルを変える子が何名もいることが会話ノートの添削でわかっています。

確かに、大人でもあの曲を聞くと週末の終わりをリアルに実感させられてもの悲しい気分になったりしますよね。

なので、登校しぶりのあるご家庭では日曜日のちびまる子ちゃんとサザエさんのテレビは付けないことがおすすめです。代わりに、ニュース番組などにしておきましょう。

不登校と家庭環境を改善する「会話ノート」とは?添削例も紹介エンカレッジの復学支援プログラムのなかで、かなり重要な役割を果たしている「会話ノート」。 クライアントさんからの満足度も高く、家庭...

楽しそうな出来事を確認する

再登校する子ども

普段登校しぶりをしているお子さんでも、自分の好きなことがある日はスムーズに登校できることも多いです。「登校したら面白そう」と思えることを、親子で共有できているかを再度確認してみてください。

好きなものの例
  • 好きな授業(理科の実験、図工の版画、調理実習など)
  • 好きな給食メニュー
  • 好きなイベント(縄跳び大会など)

好きなものが共有できたら「明日は給食カレーだね!」「明日こそは植えたアサガオ咲いてるかな~?」といったわくわくする気づきに繋げられるとよいですね。

上野
上野
ただし「登校の楽しさを伝えよう」とする大人の意図を子どもは敏感に感じ取っているものです。何度も学校・登校について言うのは逆効果(プレッシャー)になるのでやめましょう。

月曜日は明るい話題で起こす

登校日当日、月曜日の朝はなるべく明るい話題で起こしましょう。

登校したくないのに「遅刻するから起きなさい」では、気持ちがしぼんでしまいます。学校に関係ない、明るい話題にしましょう。

例えば、少し豪華な朝食にするなどテンションが上がる形にしてあげるのもいいですね!

月曜日に登校しぶりでテンションが低くても「それは当たり前」と思って親が引きずられないことも重要です。逆にテンションをあげてやろうとハイテンションでいくと鬱陶しがられますので、それもダメです。

無理に「学校は怖くない」と価値観を押し付けると余計に学校が怖くなってしまうので、子ども自身の言葉(情動のラベリング)に耳を傾けるようにしてください。情動のラベリングに興味がある方は以下の記事も参考にしてくださいね。

不登校のカウンセリングに効果を感じないときの考え方
不登校の子がカウンセリングを嫌がる&効果がないときの解決方法子どもが不登校になると、親としては「一刻も早くなんとかしなくては!」と焦ってしまいますよね。そして大抵の方は、学校や先生からスクールカウ...

「月曜日の登校しぶり予防策6つ!スムーズな登校には土日の準備が重要」まとめ

登校しぶりは月曜日に起こりやすいですが、月曜の朝に焦ってなんとか登校させようとするのではなく、土日から月曜日を見越したスケジュール・準備をしておくことがポイントです。

土日の過ごし方を変えるだけで、月曜日の登校プレッシャーが落ち着いたり、心づもりができたりすることもありますので、今回ご紹介した対策法をまだされていない方は試してみてくださいね。

そのほか登校しぶりについて気になる方は、以下の記事も参考にしてください。

登校しぶりの対応の仕方まとめ
【保存版】登校しぶりの対応の仕方!原因ごとの克服方法も紹介毎年5月頃から徐々に増えてくる登校しぶり。 エンカレッジでも毎年5月頃は、5月病のような症状で無気力になったり、何もしていないのに...
母子分離不安の不登校の解決方法・克服方法
母子分離不安は親の対応で解決!根本的原因と克服方法を専門家が解説近年、母子分離不安による不登校が多くなってきています。 ひと時代前は「不登校」と言えば素行不良型で、学校の裏でたばこを吸ったり夜の...
LINE講座

エンカレッジの無料LINE講座 不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます! >>LINE登録はこちら

メルマガ講座

エンカレッジの無料メルマガ講座 不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント! >>メルマガ登録はこちら

無料オリエンテーション

エンカレッジの無料オリエンテーション お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。 もちろん通話料も無料! >>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。