登校しぶり

不登校の再発・ぶり返しの原因と対策法!エンカレッジで再発が少ない理由

不登校のぶり返し・再発の原因と対策
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

一般的に一度不登校になった子は再発・ぶり返ししやすいです。

親としては「やっとの思いで再登校できたのに」「いつまで続くんだろう」と落胆や焦りを感じてしまうかもしれません。

しかし、正しい対応が取れていれば不登校の再発やぶり返しは防ぐことができます。

今回は不登校の再発やぶり返しが起こる理由や対応方法をまとめていきますね。

登校しぶりの対応の仕方まとめ
【保存版】登校しぶりの対応の仕方!原因ごとの克服方法も紹介毎年5月頃から徐々に増えてくる登校しぶり。 エンカレッジでも毎年5月頃は、5月病のような症状で無気力になったり、何もしていないのに...

私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は100%を維持しています。不登校に悩む方向けに無料のLINEメルマガの発信もしておりますのでご活用ください。

不登校が再発・ぶり返しする理由とその対応方法

小学校の教室

再登校したのに再度不登校になってしまうと「自分のやり方が間違っていたのだろうか?」と親としてはどうしてよいかわからなくなると思います。

しかし不登校の再発はよくあることなので、まずは慌てずに、自分を責めずに、冷静に再発原因を考えていきましょう。

一度不登校を経験しているから

不登校中のゲーム依存

不登校の子に限らず、人間は元いた環境に戻ろうとする性質があります。これを心理学の言葉でホメオスタシスと言います。

ホメオスタシスは安定を求める人間の本能でもあるのですが、リスクを避けて快適な「コンフォートゾーン」に止まろうとしてしまうため、一度不登校を経験してしまうと「前と同じでいいか」という気持ちが出てきて不登校になりやすいのです。

登校刺激のタイミングが違ったから

再登校する小学生

不登校には段階があります。

膠着期の子は再登校しやすいですが、不安定期や停滞期の子は精神的に不安定なので再不登校になりやすく、登校刺激のタイミングが適切でなかったために不登校が再発することもあります。

もしお子さんが不安定期の場合は、膠着期に移行するまで待ってみましょう。

すでに停滞期に入ってしまったお子さんは、できるだけ早く再登校することが大事なので専門家に相談するなど、できるだけ早いタイミングで行動を起こしていきましょう。

復学に必要な親の対応方法
不登校から学校復帰する段階を解説!復学に必要な親の対応とは?不登校になると「早く学校に戻れるようにしないと」と親は焦ります。 しかしスクールカウンセラーは「子どもの気持ちに寄り添いながらゆっ...

不登校の原因が解決していないから

不登校停滞期の子ども

不登校の原因が解決してないと、不登校が再発することが多いです。

例えば「学校が怖い」と言って登校したがらない子に「甘えちゃダメ」と言って無理に学校に連れて行った場合などは高確率で不登校が再発します。なぜなら、子どもにとって「学校が怖い」原因が解決されていないからです。

このような場合は、学校がなぜ怖いのか、学校で誰か怖い人がいるのか、算数の問題が解けないと周りに思われるのが怖いのか、お母さんと長時間離れていることが怖いのか…などと不登校の原因を細かく分析していく必要があります。

しっかり原因分析ができたら、それを解決すれば不登校解決の大きな前進になるでしょう。

近年では母子依存・過保護・過干渉が原因の不登校が増えているので、気になる方は以下の記事もご覧ください。

母子分離不安の不登校の解決方法・克服方法
母子分離不安は親の対応で解決!根本的原因と克服方法を専門家が解説近年、母子分離不安による不登校が多くなってきています。 ひと時代前は「不登校」と言えば素行不良型で、学校の裏でたばこを吸ったり夜の...

新たな不登校の原因が発生したから

新たな不登校の原因ができた場合も、不登校が再発する可能性があります。

例えば「プールが嫌いだから登校したくない」と一度不登校になった子は、「跳び箱が嫌いだから登校したくない」「マラソン大会の練習があるときは登校したくない」…といった、別の理由で学校に行きたくなくなることも多いです。

このような場合は、親御さんの家庭での対応方法の手腕が問われます。

「跳び箱は飛べなくてもいいから、挑戦することが大事なんだよ」「誰でも得意なものと苦手なものがあるものだよ」と子どものマインドを育てたり、「マラソン頑張っててお母さん嬉しい」などと自己肯定感を上げたりするのも良いですね。

大事なのは、何か新しい問題にぶつかったときに、子ども自身で考えて乗り越えていく自立心を育てることです。自立心が育まれた子は、不登校も再発しにくくなっていきます。

人生には、うまくいかないこと、嫌なこと、気が乗らないこと、サボりたいことはたくさんあります。子ども時代の学校生活を通じて、人生の困難なことを乗り越えたりうまく折り合いをつける練習をしていきましょう。

不登校になりやすい性格や気質等

不登校 悪化

不登校になりやすい子は、発達障害や精神疾患、HSCなどを持っていることもあります。

特にHSCの子は全人口の15~20%とも言われており、決して珍しいものではない上、不登校とも関連があります。親の育て方や環境だけでなく、生まれながらの気質によっても不登校のなりやすさが変わるのです。

そのため、このようなケースかもと思ったら医療機関や専門家に相談してください。

HSCの子どもの不登校解決方法
HSCの子どもの不登校克服方法は?対応方法のポイントを専門家が解説最近「子どもにHSCの気質があるのですが学校復帰は可能ですか?」といった相談が増えてきました。 HSCの子は全人口の15%~20%...

エンカレッジの復学支援で再発・ぶり返しが少ない理由

困りごと 把握する

エンカレッジで不登校の再発が少ない理由の1つは、復学支援の経験数です。

エンカレッジは不登校の子のサポートのために設立され、十数年にわたって復学支援を一貫して行ってきました。独自の復学支援プログラムを研究し続け、今までに復学した子は1000人を超えているため、事例やナレッジが溜まっているのです。

しかし、それだけではありません。

ここからは、エンカレッジの復学支援がなぜ不登校再発しにくいかをまとめていきます。

不登校の子を分析しているから

傾聴する大人

エンカレッジは訪問カウンセリングを基本とします。

メンタルフレンドとしてカウンセラーがご自宅に何度も通い、一緒に遊んだりお菓子を食べたりするなかで子どもとしっかり信頼関係を築き、その子の性格や考え方のクセ、好きなこと、不安に感じていることなどを本音で話してもらえるようになります。

  • 好きなことは何か
  • つい嬉しくなることはなにか
  • なにがあると頑張れそうか
  • 苦手なことは何か
  • 何があると登校したくなくなるか など

不登校の原因は1つではなく、たくさんの原因が絡み合っていることが多いです。

あらゆることを観察・分析していき、お子さんや親御さん自身が気づいていないところまで掘り下げることで、よりリアルで細やかな対応・対策を行えるのです。

不登校支援にメンタルフレンドが効果的な理由
メンタルフレンドが不登校解決に効果的な理由!親の体験談も復学支援のプロセスにおいて重要な役割を担う存在、メンタルフレンド。 不登校やひきこもりといった問題を抱える青少年のもとに訪問するお...

再登校にベストな環境を整えているから

復学支援

エンカレッジでは再登校前の環境作りにも力を入れています。

事前の訪問カウンセリングを通じてお子さんが不安に思うことを知り尽くし、再登校後に発生しそうな悩みも想定したうえで、学校や先生方に働きかけて再登校しやすい環境作りをしていきます。

エンカレッジでは、数日間だけ登校したようなケースは再登校・復学とは呼びません。

無理やり学校に行かせるのではなく、お子さん自身の「登校したい」気持ちを引き出し、自分の意思で登校してもらいます。目指すのはあくまで継続登校なので、そのためのベストな環境を事前に設計するのです。

エンカレッジが復学率100%を維持できる理由
エンカレッジが復学率100%を継続できる理由不登校支援グループエンカレッジは設立して14年が経過しましたが、設立以来復学人数は1000人を超え、復学率は100%を維持しています。 ...

親が家庭教育をしっかり学んでいるから

エンカレッジの復学支援プログラムを受けた子が不登校を再発しにくい最大の理由は、親御さんに「家庭教育」をしっかり学んでいただいているからかもしれません。

家庭教育とは、自宅でお子さんと接する際の適切な言動を親御さんが学んで、お子さんが自立するように家庭内で教育していただくことです。

エンカレッジでは家族療法の考え方を取り入れており、不登校の原因は子どもにあるのではなく、家庭内にある何らかの問題が不登校というかたちで現れていると考えています。そのため、親御さん自身がお子さんへの対応方法を学び家庭内で実践することで、不登校だけでなく家庭内の根本的な問題解決を目指します。

この家庭内の問題を分析するにあたっては、会話ノート添削を中心に行います。日々の会話を記録していただき、適切なコミュニケーションを細かく指導させていただくなかで、お子さんに対する分析力や判断力を親御さん自身に養っていただくのです。

そのため、家庭教育を学んだ親御さんは子どもを自立に導く対応が日々身についているので、再不登校にもなりにくいのです。

不登校と家庭環境を改善する「会話ノート」とは?添削例も紹介エンカレッジの復学支援プログラムのなかで、かなり重要な役割を果たしている「会話ノート」。 クライアントさんからの満足度も高く、家庭...
エンカレッジの復学支援内容
エンカレッジの復学支援内容エンカレッジは、不登校で悩むお子さんと家族を支援しています。 不登校の形も家族の形も、十人十色。 そのためお子さんお1人お1...

「不登校の再発・ぶり返しの原因と対策法!エンカレッジで再発が少ない理由」まとめ

登校しぶり

せっかく勇気を出して再登校しても、不登校が再発してしまってはもったいないですよね。

そのため継続登校には、不登校の原因分析の深さ、親御さんによる家庭教育の質、再登校前の事前準備の精度が重要です。

不登校の再発・ぶり返しがなかなか直らずお悩みの方は、今までの方法を変えるところから始めるのも有効かもしれませんね。

エンカレッジの復学支援内容
エンカレッジの復学支援内容エンカレッジは、不登校で悩むお子さんと家族を支援しています。 不登校の形も家族の形も、十人十色。 そのためお子さんお1人お1...
エンカレッジが復学率100%を維持できる理由
エンカレッジが復学率100%を継続できる理由不登校支援グループエンカレッジは設立して14年が経過しましたが、設立以来復学人数は1000人を超え、復学率は100%を維持しています。 ...
LINE講座

エンカレッジの無料LINE講座 不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます! >>LINE登録はこちら

メルマガ講座

エンカレッジの無料メルマガ講座 不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント! >>メルマガ登録はこちら

無料オリエンテーション

エンカレッジの無料オリエンテーション お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。 もちろん通話料も無料! >>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)

 

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。