母子分離不安・母子依存

不登校で母子分離不安があるとき母親は仕事をやめるべき?自立のポイントは?

母子分離不安のとき母親は仕事を辞めないほうが良い
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

お子さんに母子分離不安・母子依存があると、お母さんは時間も行動が制限されて大変です。

エンカレッジでも母子分離不安や母子登校に悩んでいるお母さんからご相談いただくことも多く、中にはスクールカウンセラーや巷の育児本で「分離不安は愛情不足」「たくさん甘えさせてあげましょう」といった情報を信じて努力を重ねてきた結果、心身ともに疲れ果ててしまう方も多いです。

子育てに一生懸命なお母さんほど、「子どものために仕事を辞めるべきなのでは?」「私しかいないのだから頑張らなければ」と思い詰めてしまうこともありますが、復学支援専門家としては仕事は辞めないほうが良いと考えています。

なぜ仕事を辞めないほうがいいのかの根拠や考え方、対処法を今回はお伝えしていきます。

私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は100%を維持しています。不登校に悩む方向けに無料のLINEメルマガの発信もしておりますのでご活用ください。

母子分離不安は母親のせいか解説
母子分離不安は母親のせいではない!今からできる対処・解決方法まとめ復学支援専門家として長年不登校のご家庭のサポートをしてきましたが、ここ数年では特に母子分離不安症での不登校が多くなったと実感しています。...
母子分離不安の不登校の解決方法・克服方法
母子分離不安は親の対応で解決!根本的原因と克服方法を専門家が解説近年、母子分離不安による不登校が多くなってきています。 ひと時代前は「不登校」と言えば素行不良型で、学校の裏でたばこを吸ったり夜の...

母子分離不安の子の母親は仕事をやめるべき?

母子分離不安のお母さんの仕事

結論から申し上げると、母子分離不安や母子依存がある場合でも、お母さんはできるだけ仕事を続けた方が良いと思います。

他にお母さんが仕事を辞めたい理由があるのなら辞めるのも一手ですが、母子分離不安や母子依存を理由に仕事を辞めるのはもったいないです。エンカレッジでも、仕事を続けながら母子分離不安を解決したケースはたくさんあります。

確かに母子分離不安の状態で仕事と両立するのはとても大変なことなので、「両立が難しいから仕事をやめるべきか」ではなく「早く母子分離不安を解決するにはどうしたらよいか」に思考をシフトしていきましょう。

母子分離不安の子の母親は仕事をやめるべきでない理由

母子分離不安症の親子

母子分離不安の場合、お母さんの負担は相当に増えます。精神的な負担はもちろんですが、時間的にも仕事との両立も困難でしょう。

しかし、それでも尚、お母さんが仕事を辞めることをおすすめはできません。

以下では、お母さんが仕事を辞めた場合のデメリットをまとめていきます。

母子分離不安が悪化する可能性がある

甘えて泣く子ども

母子分離不安・母子依存は名前の通り、母子を分離すると不安定な状態になるため、「安心させてあげなくちゃ」とお母さんはお子さんに付きっ切りになることが多いです。

そうしてお母さんがいつも一緒にいてくれる状態が続いてしまうと、どんどんお母さんと一緒にいたくなってしまうのです。親は「いつかは自立してくれるだろう」と思っていても、きっかけがない限りその状態がだらだらと続いてしまうことが多々あります。

そのため、母子分離不安だからといつまでも一緒にいると、状況はどんどん悪化していきかねないので、できるだけ早くに自立のきっかけを作ってあげるべきなのです。

不登校がどんどんひどくなるときの対処法
不登校がどんどんひどくなるときの対応法!ポイントは家庭内対応子どもが不登校になると「このまま不登校だったらどうしよう」と思い詰めてしまう親御さんが多いです。 なかには「どんどん不登校がひどく...

お母さんにも息抜きが必要

育児・家事に疲れたお母さん

もし今あなたが母子分離不安や母子依存に悩まれているのなら、息抜きできる時間や場所が少なくて疲れてらっしゃいませんか?

母子分離不安や母子依存に悩むお母さんは、ご自分1人で抱え込み過ぎてパンク寸前という方も少なくありません。「子育てよりいっそ仕事の方がラク」という方もおられるくらい、子育ては大変な労力と気力が必要なプロジェクトです。

毎日子育てでいっぱいいっぱいだと、お母さんも疲れたり視野が狭くなったりしてイライラしてしまうこともあるでしょう。仕事を通じて「子育てから離れる時間」を確保することも、お母さんの気持ちの安定に繋がると思います。

上野
上野
もちろん、仕事以外でもリフレッシュできることはしましょう!お子さんだけでなく、お母さん自身のケアも大切です。

経済的な余裕は大事

お母さんが仕事を辞めないほうがいい理由の1つに、経済的な余裕もあげられます。

「子どもが大変な時に仕事をするべきではないのでは」と悩む方もおられますが、「子どもか仕事か」という思考はお母さんを辛くしてしまいます。

仕事をして経済的に余裕があることで、外食をしたり、趣味のものを買ったり、お母さんの息抜きができることもあるでしょう。お金がすべてではないですが、お金があることで気持ちにもゆとりができやすいものです。

そして、そもそもお子さんが早く自立して不登校や母子登校、母子分離不安が解決すれば、悩まずに仕事ができるようになるのです。だからこそ、仕事を辞めるか悩むよりも、一刻も早く母子分離不安を解決することが重要なのです。

エンカレッジのクライアントアンケートまとめ
クライアントアンケートのご紹介エンカレッジでは、今までに1000人以上の子どもたちを復学に導いてきました。 「不登校」といってもそのかたちは1人1人異なり、再登...

母子分離不安と仕事の両立方法

母子分離不安や母子登校と仕事を両立するのは至難の業です。特に拘束時間の長い母子登校の場合、仕事との両立は困難です。お母さんの心身の健康を考えても、そもそも両立しようとするべきではないです。

とはいえ一時的にも母子分離不安・母子登校を仕事と両立しなければいけないときは、以下を参考にしてみてください。

家事を思いっきり減らす

不登校の子どもの部屋

母子分離不安や母子登校がある場合、育児と仕事だけでもお母さんにとって相当な負担になります。そのため、家事はできるだけ負担を減らしましょう。

スーパーのお惣菜を使ったり、掃除の手を抜いたり、家事家電に頼ったり、家事代行サービスを使ったりしても罪悪感を持たないで良いのです。今は非常事態なのですから。

多少お金がかかっても、母子分離不安を解決できれば仕事をやめなくて済むのですから、今が頑張りどころです。思い切って母子分離不安を解決することに集中しましょう。

他者を頼る

不登校解決のための家族療法の考え方

お母さん一人で抱え込まず、できるだけ他者に頼れると良いですね。パートナーはもちろん、実家や親戚、友人にも相談できるようならして、サポートをお願いしてみましょう。

もし周囲が協力的でなかったり、「無理に学校に行かせればいいのに」といった強行的な考え方だった場合は、お母さんがさらに孤独感に悩まれるかもしれません。

そのような環境は一層大変なので、早めに自治体の相談窓口や第三者に相談することを検討してください。

母子分離の時間を作る

不登校に休息が必要

母子分離不安を解決するためには、お母さんとお子さんで離れて過ごす時間を増やすなど、それぞれが自立して過ごす練習をしましょう。

「それができたら苦労はしない」と思われたかもしれませんが、母子分離不安を根本的に解決するにはやはり母子ともに自立することが必要なのです。難しいと思いますが、お子さんをよく観察して、声掛けも変え、家での対応方法を見直していきましょう。

つい過保護・過干渉な対応を家で取ってしまっていた場合は、お母さんの対応方法を変えるだけでお子さんの自立が促されるかもしれません。

母子分離不安の解決方法については、以下の記事も参考にしてください。

母子分離不安の不登校の解決方法・克服方法
母子分離不安は親の対応で解決!根本的原因と克服方法を専門家が解説近年、母子分離不安による不登校が多くなってきています。 ひと時代前は「不登校」と言えば素行不良型で、学校の裏でたばこを吸ったり夜の...

第三者に相談する

精神科のカウンセラー

ご自身だけではなかなか解決しない、どうしてよいかわからないといった場合は、母子分離不安を第三者に相談しましょう。

スクールカウンセラーや自治体の相談窓口でもどこでも良いですが、大事なのはお母さんの考え方に合っている相談先を探すことです。よくあるパターンは「様子を見ましょう」と言われて、様子を見ているうちに時間だけが経過し悪化するパターンです。

お母さんの直感で母子分離不安・母子依存の解決の兆しが見られなければ、相談先を変えることをおすすめします。

不登校のカウンセリングに効果を感じないときの考え方
不登校の子がカウンセリングを嫌がる&効果がないときの解決方法子どもが不登校になると、親としては「一刻も早くなんとかしなくては!」と焦ってしまいますよね。そして大抵の方は、学校や先生からスクールカウ...

「母子分離不安があるとき母親は仕事をやめるべき?自立のポイントは?」まとめ

1人で遊ぶ小学生

上で述べたように、様々な理由から母子分離不安・母子依存だからといってお母さんが仕事を辞めることはおすすめしていません。

何よりも、母子分離不安や母子登校を仕事を両立するのは至難の業で、最近の子の言葉を借りれば「無理ゲー」です。そんな困難なことを目指すこと自体に無理があるのです。

そもそも不登校が解決すれば、仕事との両立に悩むこともなくなります。どうやって母子分離不安と仕事を両立するかを考えるより、どうやって母子分離不安や母子依存、母子登校を解決するかを考えることの方が建設的で現実的なのです。

エンカレッジでは母子分離不安や母子登校も多数解決してきました。もし興味を持たれたのなら、無料オリエンテーションからご相談もできますので、ご活用ください。

LINE講座

エンカレッジの無料LINE講座 不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます! >>LINE登録はこちら

メルマガ講座

エンカレッジの無料メルマガ講座 不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント! >>メルマガ登録はこちら

無料オリエンテーション

エンカレッジの無料オリエンテーション お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。 もちろん通話料も無料! >>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。