母子分離不安・母子依存

母子登校解決なら復学支援!家庭教育で母子分離不安も克服しましょう

母子登校解決なら復学支援!家庭教育で母子分離不安も解決
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

近年増えている母子登校。

親御さんの時間的肉体的負担でいえば不登校以上のことも多々あり、終わりの見えない母子登校に心身ともに疲弊されている方も少なくありません。

エンカレッジでは長年にわたり母子登校のクライアントさんも多数サポートしており、その知見から母子登校解決のポイントをご紹介しますね。

私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は100%を維持しています。不登校に悩む方向けに無料のLINEメルマガの発信もしておりますのでご活用ください。

母子登校解決のために大事なこと

不登校予備軍の母子登校

不登校予備軍とも言える、母子登校。

不登校になるよりはと思って親御さん同伴で登校するものの、状況が改善しなかったり、むしろ家庭内で荒れることもあります。母子登校は、ギリギリ不登校になっていないものの、今後不登校になるかどうかの分かれ道とも言えるのです。

なので、不登校になる前に母子登校を解決したいところです。

以下で母子登校を解決するポイントをまとめました。

原因分析

ゲーム依存で不登校の子ども

母子登校も不登校同様、解決のためにはしっかり原因を分析(アセスメント)していくことが重要です。

ネットには母子登校の解決方法として以下のような様々な情報が載っていたりします。

  • 愛情が足りていないので、子どもが求めるままに応じる
  • 行動するエネルギーが湧いてくるまで子どもに合わせる
  • 成長するまで見守れば自然と行けるようになる
  • 親の対応方法を変えれば解決する など

母子登校の解決方法について、色々な方が、色々な方法を説かれており、どれも一理あります。しかし母子登校する子本人やご家庭の状況を見ず聞かずして母子登校の原因を考えることはリスクがあるのです。

なぜなら、母子登校の原因は本当に様々であり、色々な原因が絡み合っているからです。お子さんやご家族の状況、親子の関係性をしっかり分析しなければ根本解決できません。

母子分離不安の原因例
  • 親の過干渉
  • 親の過保護
  • 子どもの生まれながらの性格・気質
  • 子どもの発達の問題 など

良くあるのは「母子登校解決には●●の方法が合っているはずだ」と親御さんが思い込んでしまい、その方法がお子さんに合っていないのに続けてしまうことです。これは原因分析と状況観察が足りないことで起こりますが、状況が悪化することがほとんどです。

だからこそ、客観的で多角的な分析が必要なのです。

目標は根本解決

不登校予備軍の母子登校

母子登校や母子分離不安は、一度解決したように見えても後々再発して悩まれる方も多いです。これは本質・本当の原因へのアプローチ不足が考えられます。

「母子登校の原因は愛情不足だから、とことん欲求に応えてあげる」と親が対応し続けたとしても、もし母子登校の原因が母子依存で、お母さんがいない場所が怖いことが原因ならば、いくら欲求に応え続けても母子登校が解決する見込みは低いです。むしろ、母子依存を助長させます。

この場合の根本原因は母子依存が一因と考えられますが、なぜ母子依存に至ったのか、母子依存以外の他の問題はないかなどをさらに深堀していくと根本的な解決に至ります。

このようにできるだけ根深い原因を解決すると、母子登校の再発が起きにくくなっていきます。

不登校のぶり返し・再発の原因と対策
不登校の再発・ぶり返しの原因と対策法!エンカレッジで再発が少ない理由一般的に一度不登校になった子は再発・ぶり返ししやすいです。 親としては「やっとの思いで再登校できたのに」「いつまで続くんだろう」と...

親御さんの不安解消

不登校予備軍の母子登校

母子登校はお子さんにとっても辛いですが、親御さんにとってもとても辛いものです。

子どもと行動を共にする時間的・肉体的負担だけでなく、いつまで続くかわからない母子登校、仕事との兼ね合い、毎日の送り迎えや待機による時間的拘束、教室や廊下で待機されている方は、周りの子どもたちの視線にもメンタルがすり減ります。

それに加えてこれがいつまで続くのかという先の見えない不安は体力と共にメンタル面にかなりの影響を与え、その余裕がない状況でお子さんに接すると、子どもに当たってしまったり、感情的に言ってしまったり、逆に心配されて罪悪感を与えてしまったりとお子さんへの影響も出てきます。

大切なのは、この状況が今は仕方ないがある程度でやめることができるという道筋です。それがないと親御さんが辛くなって頑張れなくなってしまいます。

心に余裕がなくなっている方は、下記の記事も参考にしてください。

不登校で親が感じる5つの不安と解決策
不登校で親が感じる5つの不安とその解決策(親ができること) 私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現...
不登校の子の親がしんどい理由まとめ
小学校で不登校の親がしんどい理由9つ!心を軽くする考え方と対処法子どもが不登校になると、子ども自身が辛いのは勿論ですが、その親にも相当な精神的負担がかかります。 今までにも「不登校の原因は何なの...

母子登校解決は復学支援の得意分野

母子分離不安を抱える親子

エンカレッジの復学支援は、実は母子登校や母子分離不安が得意分野でもあります。

というのも、エンカレッジでは家族療法の考え方をもとに、家庭教育によって家庭内の関係性をあるべき方向に変化させていくアプローチ方法を取るからです。親子の関係性から母子登校や不登校などの問題を解決していくのです。

エンカレッジで母子登校をどのように解決しているかをまとめていきます。

「家族療法」を採用

家族療法の復学支援で不登校を解決

エンカレッジでは家族療法の考え方をしています。

つまり、母子登校などの問題は子どもだけにあるのではなく、元々家庭内に何らかの原因があって、それが母子登校というかたちで現れていると考えるのです。

家族療法の詳細はエンカレッジ公式ホームページをご覧いただきたいのですが、メルマガ登録していただくと家族環境改善マニュアルもお渡ししています。そちらにはより詳しく家族療法の考え方が書いてありますので、ぜひメルマガ登録していただきマニュアルも読んでみてください。メルマガの登録リンクはHPにもこちらの記事の下の方にもありますのでそこからご登録ください。

>エンカレッジ公式ホームページを見る

日々のコミュニケーションを添削

母子登校を克服した親子

自分では大丈夫と思っている日々の会話も実際にノートに書いてみると口うるさく言っているなと思えたり、過保護、過干渉しているなと冷静になると受け止められる部分もあります。

逆に自分では気づかない過保護、過干渉な対応も会話を添削してもらうことによって、新しい気づきが生まれることもあります。

これは心理学では観察法と言われ、家族療法では実際に夫婦喧嘩をカウンセリングルームで再現してもらってそれをカウンセラーに客観的に見てもらったり、ビデオで家庭内の様子を録画してもらってカウンセラーに見てもらうというのものあります。

さすがにどちらもハードルが高いやり方になりますので、エンカレッジでは会話を記録してもらってそれを添削するという観察法を採用しています。

母子登校や母子依存は、母親との関りが得にお子さんに影響を与えますので、会話をチェックしてもらっての具体的なアドバイスはとても有用です。自分自身で会話を記録して振り返るだけでも新しい気づきがあると思いますのでぜひやってみてください。

親御さんとお子さんを同時にサポート

母子登校を克服した親子の手

不登校や母子登校などの問題は、親御さんだけが頑張っても、お子さんだけが頑張ってもカウンセラーだけが頑張っても上手くはいきません。家族として機能できるようにみんなで協力して乗り越えていくことが大切です。

エンカレッジでは、親御さんのサポート共にお子さんのサポートもしっかりします。親御さんは家族療法をベースとした家庭教育をしっかり学び、お子さんへは訪問カウンセラーがお子さんの負担を半分背負って一緒に乗り越えていきます。もちろん、訪問カウンセラーの派遣まで必要がない場合もありますが、その子にあった必要なサポートをしっかりして、前進している、良くなってきたと実感できることでまた頑張ろうといい循環に変わります。

目標に対して、必要なことをしっかりやっていき結果がでる。そうすることで家族みんなが自信をつけていき、学校に行けるようになり当たり前の日常が戻ることで、今まで気を使ってきたことやぎこちない笑顔が解消され心から笑えるようになる。

ここまでのイメージが持てるようになると頑張れますので、今の状態でそのイメージが持てない方は何かボタンの掛け違いが起こっていると思って今の対応を見直していきましょう。

そして家庭でそれができないと思った時には支援機関を頼ってください。いつも子どもたちにもコーチングで伝えています。「頼ることは決して恥ずかしいことではない。誰にも頼らず一人で抱えて今の状態が続く方がもっとつらいことだから」と。

母子登校解決なら復学支援! まとめ

家庭教育を行う家庭

母子登校はつらいですし、いつまで続くのだろうと思うと親の方も疲弊してしまい、お子さんに感情的になったり、焦って冷静に対応できなかったりします。何でこんな風になってしまったのかとつらくなる時もあると思います。

ですが、そうではなく今でよかったと思えるようにしていきましょう。これからのお子さんとの関わりは続いていきます。母子登校ができるうちはいいです。今の状態のまま、中学生、高校生となっていくとお子さんとの関りもより難しくなっていきます。

復学支援を受けた方々は、皆さん今でよかったと思える考え方に変わっています。結果もそうですが、考え方が変われたことが家庭にとってとてもよかったと感じてくれているからです。「考え方が変わらずにずっと過ごしていたらどうなっていたのだろうと思うとゾッとします」とおっしゃる方も少なくないです。

皆さんも今は、このままの対応でいいのか、これからどうしたらいいのかと不安を抱えながら対応されていると思います。

そこにしっかりと指針があれば進むことはできます。これをすれば結果が出る、家族が幸せになれると思える希望の光が見つかれば前に進めるはずです。ぜひその希望の光を見つけるために一歩を踏み出していきましょう。

それが復学支援であれば私たちがしっかりサポートしますので一緒に進んでいきましょう。

 

LINE講座

エンカレッジの無料LINE講座 不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます! >>LINE登録はこちら

メルマガ講座

エンカレッジの無料メルマガ講座 不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント! >>メルマガ登録はこちら

無料オリエンテーション

エンカレッジの無料オリエンテーション お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。 もちろん通話料も無料! >>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。