不登校解決コラム

不登校による兄弟・姉妹への3つの影響と対応|ずるい・ストレス・解決策

不登校による兄弟への影響と対策法
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

兄弟がいると、1人が不登校になったときにその他の兄弟への影響が心配になりますよね。

特に、兄・姉が不登校の場合、下の兄弟・姉妹には影響が出やすいです。

ハルさん
ハルさん

どんな影響がでるのですか?

上野
上野
一緒に不登校になってしまうケースが多いです。

1人でも不登校になると心配になりますが、それが兄弟・姉妹にまで不登校となると、どうしてよいのか困ってしまいますよね。

兄弟・姉妹が一緒に不登校になると、お互い一緒に遊んだりして楽しく過ごせてしまう分、不登校解決まで長引くことも。

そのため、兄弟・姉妹がいる場合の不登校はより注意して対応していくことが大切です。

上野
上野
今回は不登校の兄弟への影響と対策について解説してきますね!

私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は100%を維持しています。不登校に悩む方向けに無料のLINEメルマガの発信もしておりますのでご活用ください。

兄弟姉妹で不登校の連鎖は起きやすい?性別・生まれ順・年齢で傾向が変化子どもが不登校になると、兄弟・姉妹への影響を不安に思ってしまいますよね。 実際現場を見ていると、1人が不登校になると兄弟姉妹に不登...
兄弟姉妹で不登校なのは親のせいや愛情不足ではない
兄弟姉妹揃って不登校は親のせい?現代社会の問題点とは兄弟姉妹で不登校になると 「なぜうちだけ…」 「私の育て方が悪かったの?」 と悩まれる方が多いです。 不登校...

不登校が兄弟・姉妹へ与える影響

不登校 兄弟

不登校が他の兄弟・姉妹に与える影響…親としては気になりますよね。

実際、兄弟が不登校だと、その他の兄弟も気持ちが安定しないことが多々あります。

兄弟の不登校を見た他の兄弟はどのような気持ちでいるのでしょうか。

1つ1つ見て行きましょう。

「お兄ちゃんだけずるい」

小1プロブレム

お兄ちゃんが休んでいて弟が学校に行っている場合は、弟は「お兄ちゃんだけ学校休んでずるい」と感じてしまいます。

兄弟・姉妹の不登校でこどもが感じること
  • 「何で僕はちゃんと学校に行っているのにお兄ちゃんは遅くまで寝てるの?」
  • 「何でお兄ちゃんは返ってきたらゲームしてるの?」
  • 「何で僕だけ習い事行かないといけないの。僕も水泳休みたい」

「自分は頑張って学校に行っているのに、お兄ちゃんは…」などとこどもが思うのは当然です。

特に上の子が不登校の場合は、下の子には大きな影響が出ます。

お兄ちゃんより精神年齢が低くお兄ちゃんに対する依存度が強いので影響も大きくなるためです。

逆に、弟が不登校でお兄ちゃんが学校に行っている場合は、ずるいと感じるよりも弟のことが心配になります。

年齢が近いと「弟のことは知らん!」と自分のことで精一杯の場合もありますが、年齢が離れているケースでは「お母さん、このままで大丈夫?何とかしないと」と親に対策を促したり親を心配してくれたりするケースも。

姉妹や上がお姉ちゃんの場合は、「私は大丈夫だから弟(妹)をかまってあげて」と気を使ってくれたりもします。

男兄弟で特にお兄ちゃんが不登校の場合が一番影響が大きいので、その場合は兄弟で不登校というケースも少なくありません。

上野
上野
1番上の子が不登校になってしまった場合はその後の影響も大きいので、早急に対応してください

ストレスが溜まる

兄弟・姉妹が不登校の場合、その他の兄弟・姉妹はストレスがたまります。

兄弟・姉妹の不登校でこどもが感じること
  • 「自分が勉強しているのにとなりで漫画を読んで笑っている」
  • 「自分が習い事で疲れて帰ってきているのにずっとゲームをしている」
  • 「自分は朝早くから起きているのに登校する時間になっても起きてこない」

このような生活を送っていると当然ストレスがたまります。

下の子が不登校の場合は、上の子は「お母さん弟(妹)何とかしてよ」と親に当たったり、「一緒に居たくない」とリビングに出てこなくなったりします。

その結果、家族全体がギクシャクしてストレスフルになることも。

上の子と下の子が逆の場合でもこのようになる場合はあります。

あくまでその傾向が強いということで理解してください。

理由が説明できない

ゲーム障害

兄弟・姉妹への不登校の影響で最大の問題点は「理由が説明できない」ということ。

先ほどのように「何でお兄ちゃんは返ってきたらゲームしてるの?」「自分は朝早くから起きているのに登校する時間になっても起きてこないの?」と言われても親が納得してもらえる説明ができないのです。

「お兄ちゃんはいいのよ」と言っても納得できません。

「お兄ちゃんも辛いのよ」と言われてもとなりで漫画を読んでケラケラ笑っていたらとてもそのようには見えないので、納得しにくいです。

もちろん、いじめなどで苦しんでいて食べ物ものどを通らない状態であれば、兄弟もそんなことは言わないでしょう。

しかし、日常生活を見ているととてもそうは感じられない場合は、学校で辛いことがあったからの不登校だったとしても「お兄ちゃんも辛いのよ」では納得してもらえません

納得できる説明ができれば「ずるい」といった思いや「ストレス」もそれなら仕方ないと軽減されると思います。

しかし、納得のできる説明ができない。

それが大きな影響を与えているのです。

ハルさん
ハルさん

では、兄弟の影響を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?

上野
上野
では以下で解説しますね。

不登校の兄弟・姉妹からの影響への対策

兄弟 不登校

不登校の兄弟と、登校している兄弟。

一緒に生活しているとどうしても「ずるい」「自分も休みたい」といったネガティブな感情にとらわれて、家庭内がギクシャクしがちです。

兄弟・姉妹の不登校に対して、不登校ではないこどもにはどのように対応すれば良いのでしょうか。

具体的な対策・対応方法について見て行きましょう。

対症療法しかない

不登校 SNS依存

残念ながら不登校の状況が改善されないまま、兄弟・姉妹への影響を抑えるのは難しいです。

兄弟が納得できる説明は残念ですが正直ありません。

ですがせめてこのように伝えてください。

こどもへの声掛け
  • 「お兄ちゃんも今は楽そうに見えるけど、今休んでいる分は後から大変になるからけっして楽ではないんだよ」
  • 「お母さんもちゃんと考えているから、いつまでもこのままではないからもう少し待っててね」

ただ、これは対症療法になるので、根本的な解決にはならないことを理解しておきましょう。

逆に「仕方がないから」と親が不登校の状態を受け入れてしまい、兄弟・姉妹で不登校になる場合があり、そういったケースは実はとても多いのです。

そうなる前に根本的な不登校解決に向けてしっかりと対応しましょう。

根本治療は「登校すること」

兄弟で登校する小学生

兄弟の影響を抑えるためにはやはり不登校の子を登校できるようにすることに限ります。

どんなに取りつくろってもお兄ちゃん(弟)が休んでいる状況が変わらない限りは影響は出てしまいます。

ですから私は「休んでいる子を学校に行けるようにしてあげることが兄弟にとっても一番いいことだからそうなるようにしましょう」と伝えています。

兄弟の影響で一緒に不登校になってしまうとお互いが足を引っ張り合い、お互いが遊び相手となり、話し相手となり家で楽しめてしまうのでどんどん悪循環に陥ってしまいます。

登校できないから困っているのはわかりますが、しっかり家庭内の対応を変えサポートしてあげれば登校は可能ですので、ぜひ兄弟で不登校になる前に対応してください。

不登校支援グループエンカレッジでは、不登校を解決する親の考え方をLINEメルマガで無料で配信しています。

不登校が深刻化する前に、お子さんに合った方法を探してきましょう。

【事例紹介】不登校で兄弟・姉妹がいたケース

兄弟

親も何かと不安になってしまう、兄弟・姉妹への不登校の影響。

以下では、不登校支援グループエンカレッジに相談いただき、解決した事例をご紹介していきます。

小学6年生・男の子(兵庫県/不登校期間6カ月)

不登校支援グループエンカレッジ 親睦会

兵庫県の6年生の男の子で、幼稚園の弟と4歳の弟がいました。

お兄ちゃんが家にいると弟は行きたくないと思いますし、4歳の子とお兄ちゃんが遊んでいるのも羨ましかったと思います。

6年生のお兄ちゃんがイライラして4歳の子に暴力を振るうこともありました。

お母さんは外が大好きだった弟が幼稚園に行きたくないと言うようになったのがとてもショックだったと語っていました。

お兄ちゃんから弟への影響がどれほど大きいのかを改めて感じることとなりました。

お兄ちゃんが学校に行くようになり、弟の登校渋りもほぼなくなり、4歳の子もお母さんとの時間をたくさんも持てるようになりました。

小学6年生・男の子(関西/不登校期間7カ月)

復学支援専門家

関西の6年生の男の子で、中学3年生のお兄ちゃんがいました。

家庭内で暴言や暴力があり、大変なケースでした。

家族の関係も悪化してお兄ちゃんはついに「うちは完全に家庭環境が崩壊してる。この家はもう無理だ」と受験をして早く家から出たいとまで言っていました。

でも弟が学校復帰したら「あそこからよく行けるようになったな、凄いわ」ととても喜んでくれました。

本当は心配だったのです。

今は6年生の子もお兄ちゃんと同じ中学を目指して受験に取り組んでいます。

小学3年生・女の子(神奈川/不登校期間3カ月)

復学支援ブログ

3年生の女の子で1年生の弟がいました。

姉弟でケンカをすることも多く、弟は負けそうになるとお姉ちゃんは学校に行っていないのにといい、お姉ちゃんは何も言えなくなるので暴力で反撃して、弟が泣いてお母さんに訴える。

何度もこの光景を会話ノートで見てきました。

多くの家庭でこのような光景があると思いますが、弟の「お姉ちゃんはズルい」という発言に対して親は明確な説明ができないのでとても辛いです。

結局、お姉ちゃんが学校に行くことがもっともシンプルでわかりやすい形になります。

登校後も姉弟のケンカはありますが、当然上記のようなやり取りはなくなりました。

その他、不登校を解決した事例をお知りになりたい方はこちらの記事をご覧ください。

エンカレッジの支援で不登校から復学した子供たち
2021年の2学期は11名の子ども達が学校復帰しました! 私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学率は10...
エンカレッジのこどもの不登校復学報告
新学期が始まりました。今年も「解決しよう!不登校」をお願いします 私たち不登校支援グループエンカレッジでは、今まで1000人以上の子どもたちの復学をサポートし、設立17年の現在も復学...
エンカレッジの支援で不登校から復学したこども紹介
新学期から6名が学校復帰しました!【復学支援4年生男の子埼玉不登校期間4ヶ月】 今回、登場するたいちさんのお母さんが12月からブログを始められました。復学支援を受けるまでの道のりから会...

「不登校の兄弟・姉妹への影響に対する対策・対処方法」まとめ

小学生 登校

いかがでしたか?

兄弟・姉妹に不登校のこどもがいる場合、親はより注意深く対応することが必要であり、そもそもの問題である不登校を解決することが、不登校の本人にとっても兄弟・姉妹にとっても最良の方法です。

こどもを一番よく知る親であっても、いざ不登校を解決しようと思ってもなかなかできなかったり、どこから手を付けてよいかわからなかったりするもの。

対処方法に迷ったら、不登校の専門家に相談してみるのも1つの方法です。

不登校支援グループエンカレッジでは、お子さま1人1人に合った復学支援方法を探している方や、不登校の不安相談を無料オリエンテーションで承っています。

学校に行かないクセがつく前に、「不登校」という根本原因を解決していきたいですね。

兄弟姉妹で不登校の連鎖は起きやすい?性別・生まれ順・年齢で傾向が変化子どもが不登校になると、兄弟・姉妹への影響を不安に思ってしまいますよね。 実際現場を見ていると、1人が不登校になると兄弟姉妹に不登...
LINE講座
エンカレッジの無料LINE講座

不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE
「子育て診断テスト」が無料で受けられます!

>>LINE登録はこちら

メルマガ講座
エンカレッジの無料メルマガ講座

不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座
今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント!

>>メルマガ登録はこちら

無料オリエンテーション
エンカレッジの無料オリエンテーション

お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。

もちろん通話料も無料!

>>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。