上野
11月23日の関西に続き、12月1日の関東の養成講座の1,2限の講義をしてきました。
上野
関東は、エンカレッジのクライエントさんもたくさん参加してくれました。
上野
講義の内容については関西の養成講座の報告で詳しく説明しているのでそちらを見てみてください。

家庭教育相談士養成講座 関西
循環的支援
この家庭教育相談士養成講座の目的として本講座を受講した者が...
上野
関東での様子はこんな感じでした。

上野
2限目のロールプレイングの様子はこちら

上野
初めての方は、ABC理論を意識しながら、リレーションの形成と、共感的理解などを同時進行するのは難しいので、講師がサポートしています。一番後ろがサポートしている私です。余計に緊張したようですが(笑)
上野
エンカレッジのクライエントさんから参加した感想のメールをたくさんいただきました。ありがとうございます。いただいたメールの中から1部ではありますが、許可をいただきましたので紹介させていただきます。
昨日の養成講座では、大変お世話になりありがとうございました。
講座の内容は、最初から最後まで、本当に興味深く、みなさんと一緒に学べることが本当に楽しいと感じられました。学んだことは、家庭教育だけではなく、日常生活や仕事にも役に立てられるのではないかと思いました。1日があっという間に過ぎた感じでした。
先輩方とも、お話しをする機会を持つこともできたのも、本当に貴重な体験になりました。
勉強する機会を教えていただきありがとうございました。
養成講座は午前も午後もあっという間に終わってしまいましたが、お話を伺う中で、上野先生がノートに添削してくださっていたのはこういうことだったのか、と初めて理解できた部分もあり、とても勉強になりました。
参加できて良かったです。
上野
家庭教育相談士養成講座は1年に1度しかありませんが、自分の子育てに活かすこともでき、今子育てに困っている人のためにもなれる学びのある講座になっています。興味のある方はぜひ来年受けてくださいね。
ABOUT ME
