最新記事 by 監修者:上野 剛 (全て見る)
- 不登校の親の声掛けは難しい!安易に褒めるデメリットと対応例 - 2024年11月11日
- 不登校の子に優しくできないときもある!親の疲労・不安こそケアを - 2024年10月28日
- 不登校でも遊びには行けるのは良いこと?注意点4つを専門家が解説 - 2024年10月21日
とにかく暑かった2023年の夏。日本各地で過去最高気温を更新するなど、子どもたちにとっても過酷な年だったと言えるでしょう。
暑いとついだらけてしまったり、外出したくなくなったり…外気温と冷房の温度差で自律神経が乱れやすくなるため、身体がだるく感じる方も多かったと思います。不登校の子が再登校するには少しハードルが高い夏でした。
しかし、そんな暑さも乗り越えて、2023年の2学期は8名の子どもたちが復学することが出来ました。本当に素晴らしい!
そんな頑張った子どもたちを紹介させて頂きます。
2023年2学期に再登校・復学した子どもたち
【愛知県】小学3年生・女の子
2023年2学期最初の復学者は、愛知県の小学3年生の女の子。
仲のいいお友だちがいないと不安でも、登校班のお友だちに遊びに来てくれるようにお願いしたところ、その子と手を繋いで登校することが出来ました。
印象的だったのは、なんと言っても笑顔で登校できたこと。
やはり、友だちの力は偉大だと感じさせられました。これからも学校生活を楽しんでね!
本日、愛知県の小学3年生の女の子が学校復帰しました。
仲のいい友達がいなくて不安でしたが、登校班の子に遊びにきてくれるようにお願いしてそこからかなり安心できました。
今日は笑顔でその友達と手を繋いで登校です。
しっかりサポートしてあげればこんな笑顔で登校できるんだね。 pic.twitter.com/Zhow8QzppV
— エンカレッジ (@encourage__u) September 28, 2023
【埼玉県】小学4年生・男の子
2023年10月13日、埼玉県の4年生の男の子が再登校できました。
やはり笑顔で登校してほしいですし、一度登校したからには継続登校できるかを大事にしたいので、登校刺激から登校日までは少し時間をかけて準備しました。
その結果、当日は迷うことなく、落ち着いて登校出来た後ろ姿に成長を感じました。
しっかり準備してえらかったね!
本日、埼玉県4年生男の子が学校復帰しました。
登校刺激から登校日まで少し時間が空きましたが、自分で放課後登校や参加できる授業には参加して準備してきたことで当時は迷うことなく落ち着いて登校できました!
しっかり準備できたから安心だったね!
— エンカレッジ (@encourage__u) October 13, 2023
【大阪府】小学6年生&3年生の兄弟
2023年10月19日、大阪府の兄弟が再登校することができました。
兄弟揃ってのお休みは、家庭内が悪循環になってしまうため対処が大変です。親への暴言、弟への暴力などから抜け出せない状態でしたが、このような悪循環を断ち切るには、第三者の介入が非常に有効なのです。
結果、カウンセラーの勇気づけや献身的なサポートにより状態も安定し、落ち着いて登校できました!
2人とも、よく頑張ったね!素晴らしい!
本日、大阪の6年生と3年生の兄弟が5ヶ月ぶりに学校復帰しました!
兄弟でのお休みはお互いが悪い方向に連携してしまうので大変です。
親への暴言、弟への暴力など悪循環から抜け出せない状態でしたが、カウンセラーの勇気づけや献身的なサポートにより状態も安定し、落ち着いて登校できました! pic.twitter.com/O89OnlQ92z
— エンカレッジ (@encourage__u) October 19, 2023
【愛知県】小学6年生・女の子
2023年10月25日、愛知県の小学校6年生の女の子が再登校しました。
不登校期間が長くなるにつれて、やはり登校への心理的ハードルが高くなります。この子も登校への不安感が強かったのですが、最終的には自分から登校の意志をしっかり見せてくれました。
自分の不安に打ち勝つのは、大人でも難しいことです。しかし、しっかりと自分と向き合い、不安を乗り越えられました。
冷静に自分を見つめて再登校を選んだこと、本当に素晴らしかったです。
本日、愛知県の6年生の女の子が3ヶ月半ぶりに学校復帰しました。
不安も強く、行きたくない気持ちとの葛藤の時期もありましたが「中学からとも思ったけど、今でよかったと思う」と最後は登校の意思をしっかり示し、しっかりとした足取りで登校していきました。
今と思えたことが素晴らしい! pic.twitter.com/xLkQJnJaZZ
— エンカレッジ (@encourage__u) October 25, 2023
【神奈川県】小学5年生・男の子
2023年10月27日、神奈川県の小学5年生の男の子が再登校しました。
再登校の障害になっているものを減らし、先生にも協力してもらい、学校への不安や恐怖を軽減できるようにしたところ、自分から登校の意志を固めてくれました。
お母さんの「空は青かったのですね」という涙ながらの言葉が、こちらも感慨深いものがありました。不登校はお子さんだけではなく、親御さんも大きな不安を感じることもあるかと思いますが、親御さんがしっかりと家庭教育を学び実践頂いたことが再登校に繋がったのです。
お子さんだけでなく、親御さんにも金メダルをあげたいです。
本日神奈川県5年生男子が復学しました!
トイレが近く不安でしたが学校で全てのトイレを確認し、先生に合図を出して行きやすいように合理的配慮も求めて安心できました今朝も何回もトイレに行きましたが登校の意思は固かったです
お母さんは「空は青かったのですね」と号泣して感謝してくれました pic.twitter.com/zIyEcc3Peq
— エンカレッジ (@encourage__u) October 27, 2023
【埼玉県】小学3年生・男の子
2023年12月8日、埼玉県の小学3年生の男の子が復学できました。
嫌なことがあると泣いてしまう性格でしたが、認知行動療法のカウンセリングを通じて、少しずつ前向きな思考に変えて行けるようにしました。
結果、朝から笑顔で登校!
エンカレッジでは、復学の際は朝からの登校にこだわっています。それは、他の子どもたちと同じように終日登校することが大事だと考えているからですが、マイペースに過ごしすぎると将来進学や就職するときに身体と心が追い付かないことを心配しているからです。
将来を見据えるからこそ朝からの登校にこだわるのですが、数か月の不登校の子にとっては最初の一歩がとても大変です。しかし、その高いハードルも笑顔で乗り越えたことが本当に素晴らしいのです。
本当にかっこ良かったよ!
本日、埼玉県の3年生の男の子が7ヶ月ぶりに朝から学校復帰しました!
嫌なことがあるとすぐに泣いていましたが今日は笑顔で登校できました!
親御さんも皆さんのサポートのおかげですと何度も感謝気持ちを伝えてくれました。
私たちもその気持ちに応えるべく日の出と共に始動してます💪 pic.twitter.com/3WQZlic53w
— エンカレッジ (@encourage__u) December 8, 2023
【東京都】小学3年生・女の子
2023年12月14日、東京都の小学3年生の女の子が復学できました。
前日のプレ登校では怖くて泣いてしまいましたが、カウンセラーに支えられて、自分を奮い立たせることができました。
このように、子どもにとっては「自分で壁を乗り越えられた」経験が非常に重要です。この経験が自己効力感や自己肯定感に繋がるからです。
再登校はとても怖かったと思うけど、このように自分で恐怖に打ち勝った成功体験は生涯に渡って「自分はできる!」と勇気づけてくれると思います。
勇気を出してよく頑張ったね!
本日、東京都の3年生女の子が3ヶ月ぶりに学校復帰しました!
前日のプレ登校では怖くて泣いてしまい、カウンセラーに支えられて最後は「行く」と自分を奮い立たせて頑張りました。
今日も不安で泣きましたが昨日行けたことで少し自信もつき「頑張る」と私にも伝えてくれ、友達と登校できました! pic.twitter.com/XpQ8sJu6SK
— エンカレッジ (@encourage__u) December 14, 2023
【埼玉県】小学6年生男の子&4年生女の子の兄妹
2023年12月21日、埼玉県の兄妹が同時に学校復帰することができました。
やはり兄弟姉妹の不登校は連鎖しやすいため、対応にも注意が必要です。出来れば同時に登校して、継続登校できるのが復学方法としては理想です。
そしてこちらの兄妹も、見事2人同時に登校することが出来ました。長期不登校からの再登校は不安が大きいものですが、お友だちと一緒に登校出来ました。
もしまた不安になったら、いつでも相談してね。エンカレッジはずっと応援しています!
本日、埼玉県の6年生の兄が一年半ぶり、4年生の妹が4ヶ月ぶりに兄妹で同時に学校復帰しました!
お兄ちゃんは長期のお休みだったのでとても不安そうでしたが、妹はお兄ちゃんの影響が大きかったので、緊張はしていましたがスムーズでした。
お互い友達が迎えにきてくれたのも大きかったです。 pic.twitter.com/NXIKK2q0gb
— エンカレッジ (@encourage__u) December 21, 2023
【まとめ】兄弟姉妹は同時に再登校するのが正解
2023年2学期は兄弟姉妹で揃って再登校するケースが多かったです。実は、兄弟姉妹で一緒に不登校になってしまった場合は、揃って再登校出来るようにするのが大事です。
その理由は、一緒に再登校した場合、「お兄ちゃんが頑張っているから私も頑張らなきゃ」といういい意味でのプレッシャーがあるからです。子どもにとって兄弟姉妹の存在は非常に大きなもので、不登校が連鎖しやすいように、再登校も連鎖しやすいのです。
しかし、親御さんにとっては不登校の子1人でも対応が大変なところ、兄弟姉妹で一緒に不登校になったらどこから手を付けていいかわからず一層大変かと思います。お子さん自身より親御さんの方が、仕事との兼ね合いなどでも不安を感じてしまうかもしれません。そんなときこそ、専門家のアセスメントを受けてください。
兄弟姉妹の不登校は絡まった糸のようなもので、混乱したまま解こうとすると余計に絡まることもあります。家庭のどんな面から紐解いていくか、心理面の分析が不登校の早期解決に重要です。
もし不登校のお子さんの対応方法に迷ってらっしゃる方は、エンカレッジの無料オリエンテーション等も利用して、どこから取り組むべきか整理することがおすすめです。
不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます! >>LINE登録はこちら
不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント! >>メルマガ登録はこちら
お急ぎの方は無料オリエンテーションで直接電話相談ができます。 もちろん通話料も無料! >>お申込みはこちら(エンカレッジ会社HP)