
2020年もあと少しで終わりですね。
今年はコロナに振り回された1年となりました。
- 子ども達がせっかく学校に行く気になり、登校日も決まっていたのに休校で登校が3ヵ月も伸びてしまい、せっかく行く気持ちになったのにと残念がっていた子もいました。
- 長期休校の影響で、そこから不登校になる子ども達がとても増えてエンカレッジでも支援を受けることができないほどの相談をいただき、お断りいただくこともありました。
- 今年の夏休みは短く、休み明けは、本当はもっと休めるはずなのにという不満から前向きな気持ちになれず不安定になる子も少なくありませんでした。
そんなコロナで不安定な中、10月11月12月には7名の子ども達が学校復帰しました。コロナで不安定な状況で多くの子ども達が不安を抱えながら登校しました。きっと学校復帰後も休むことは多いだろうし不安定なるのが当たり前と親御さんと訪問カウンセラーにも話をして自分自身にも冷静に対応できるように言い聞かせて子ども達を送り出しました。
しかし、子ども達はほとんど休みませんでした。今回の7名はみんな登校前から不安定な子ばかりだったのでこの結果は予想できませんでした。学校に行きなさいと言う訳でも、無理矢理引っ張っていく訳でもなく、学校イヤだなと思う時もあるとは思いますが、それでもみんなほぼ休まず2学期を終えました。
やっぱりみんな「本当は学校に行きたい」そう思っているんだなと改めて感じました。
来年もwithコロナの状況は変わらないと思います。それでも子どもたちが「本当は学校に行きたい」と思っているなら1人でも多くの子ども達の学校に行きたい思いに応えていきたいと思っています。
Twitterに写真を載せた子ども達の登校の様子です。改めて見てもみんな当日不安定だったな~。でも休まずよく頑張ってます^^
https://twitter.com/encourage__u/status/1324267995850371072
https://twitter.com/encourage__u/status/1326444718092296193
https://twitter.com/encourage__u/status/1329281274033315840
本日、東京3年生女の子が9ヶ月ぶりに復学しました。
前日まで不安な様子はなく「来週からは給食食べてるね」などとお母さんに話していましたが、当日の朝は嫌だと30分ほど泣いていました。
でもそこから自分で気持ちを切り替え動き出してからはスムーズでした。
よく怖さを自分で乗り越えたね。 pic.twitter.com/FNSEhu1ioj— エンカレッジ (@encourage__u) December 3, 2020
