セミナー・講演会

【2025年7月8日】町田市小中合同養護部会で講演をしました

【2025年7月8日】町田市小中合同養護部会で講演をしました
The following two tabs change content below.
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。

神奈川県の町田市養護教諭部会からご依頼いただいた、町田市の小中学生の養護教諭に向けた講演会を7月8日に行いました。

講演内容

日時:2025年7月8日(火)  14:30〜16:00
会場:町田市役所10階 大会議室
講演内容 「保健室における不登校支援について」
対象者 町田市内小中学校 養護教諭 約70名

町田市の講演の様子

70名ほどの養護教諭の先生にご参加いただき、写真のように会場も一杯の状態でした。

養護教諭の先生方へは、エンカレッジの代表カウンセラーとして保健室における不登校支援について、不登校支援の専門家からの視点としてお話させていただきました。

明日からの子どもたちの支援のため、皆さん熱心にメモを取って聞いていただき、質疑応答では、現場の先生ならではのリアルな質問もたくさんいただき、有意義な場になったと思います。

質疑応答での回答も含め、不登校支援の専門家の視点を共有させていただき、実際に支援に落とし込めるノウハウもたくさんお伝えさせていただきました。

講演会を受けての感想もいただきましたので一部紹介させていただきます。

養護教諭
養護教諭
不登校支援という専門家は学校にはいないので、支援したくても時間もノウハウもないということを改めて実感しました。(学校は無理に行かなくてもいいという)流れに逆行しているかもしれないですが、不登校でも学校に行くことが必要と思っている子がいるわけで、支援する担当者を決めるだけでなく、ノウハウの研修も必要だと感じました。
養護教諭
養護教諭
不登校の専門家についての話をうかがい、確かに専門家の不在を強く感じました。学校復帰を必ずしも目指さないということは、ゴールが見えない中での伴走という感じでしたので、これまで感じていたことにそれぞれ納得した気持ちになりました
養護教諭
養護教諭
不登校は学校制度の歪みが現れていると思います。なんとかしたいと思いますが、アプローチが難しいです。中学校に配置が始まった不登校支援の教員にも同じ講演会聞いてもらいたいです

このように多くの養護教員が何とかしたい気持ちがあってもどのようにしていいかわからないという気持ちが伝わってくる内容でした。

それと共に、以下のように「学んだことを実際に使いたい」という感想もいただき、私としても嬉しかったです。

養護教諭
養護教諭
実践を通してのリフレーミングは児童が楽しいという感情を抱きながら、取り組める活動の1つであると感じ、印象に残りました。すぐに現場での活用が可能であると思い、学びにつながりました
養護教諭
養護教諭
明日から使えるテクニック・トークンエコノミー・リフレーミングが勉強になりました

今後も不登校の専門家として、悩んでいる教員の先生方にもノウハウの研修としてセミナーや講演活動に取り組んでいきたいと思います。

 

また、こちらは私が代表理事を務める家庭教育推進協会(FEPA)の活動になりますが、このたび、島岡教育基金の家庭教育講演会の推薦講師に正式に就任しました。

そして、その理事会で就任講師代表として「不登校はここまで変わった!」〜カウンセラー歴20年が語る最新の傾向と対処法〜というテーマで講演させていただきました。

理事長をはじめ役員の方からも、不登校を取り巻く状況が20年前とは大きく変化していることや学校現場の環境整備の遅れについて理解が深まったと大変好評をいただきました。

今後も島岡教育基金の活動に講師の一員として微力ながら尽力してまいります。

 

なお大阪府と奈良県限定ですが、PTAや保護者・学校関係の講演会に島岡教育基金を通じてご依頼いただくことで、無料で私の講師派遣が可能です。大阪府、奈良県の保護者の方は、よろしければこの制度をぜひご活用ください。

 

LINE講座

エンカレッジの無料LINE講座 不登校情報が無料配信されるエンカレッジのLINE。 「子育て診断テスト」が無料で受けられます!

メルマガ講座

エンカレッジの無料メルマガ講座 不登校を解決する親の考え方が学べる無料のメール講座。 今ならご登録で「家庭環境改善マニュアル」をプレゼント!

無料オリエンテーション

エンカレッジの無料オリエンテーション オリエンテーションでは電話で詳しく相談することが可能です。 オリエンテーションは相談料、通話料も無料です。

ABOUT ME
監修者:上野 剛
キャリア15年で1000人以上の子どもたちを復学に導いた復学支援専門家。 復学率は現在もなお100%。 心理師として唯一の国家資格である公認心理師で、出版した著書はいずれも初版完売。 現在、エンカレッジの他にも家庭教育推進協会の代表理事と教育支援センターのコーディネーターも兼任。